汗ばむ季節、EVクリームの使い方

汗ばむ季節、EVクリームの使い方

こんばんは!MANARIの溝渕です。

今年は梅雨入りが早いそうですね。

これから気温や湿度が高まり、汗ばむ季節がやってきます。

そうると、お肌の状態もEVクリームのテクスチャーも、冬とは違う状態になります。

今回は「梅雨から夏、汗ばむ季節のEVクリームの使い方」について。

汗という、自らが作り出している「天然の美容液」を活用したスキンケアで、すこやかな肌を保ってくださいね。

 

汗は「天然の美容液」

 

汗ばむ季節、EVクリームの使い方

汗じみや汗のにおい。

汗といえばネガティブなイメージがあるかもしれません。

でも、「べたつき」が出るのは、汗をかく機会に乏しく汗腺から塩分が多い汗が出てしまうから。

「におい」が出るのは、皮脂や汚れを皮膚常在菌が食べて分解する際にニオイが出るから。

本来の汗は「99%の水分と1%の塩分・ミネラル・保湿成分(尿酸や乳酸)」でできており、いわばサラサラの天然美容液です。

汗ばむ季節に必要以上の保湿をしてしまうと、化粧品に含まれる油分が汗で浮き、テカリやベタつきの原因となってしまいます。

これではせっかくの天然の美容液がもったいない。

ご自身の汗(肌の水分量)を確かめ、スキンケアをした方が効果的です。

 

肌の水分量を確かめ、EVクリームの塗る量を調整しよう!

屋外で作業することが多い、代謝がよいなどの<汗をかきやすい方>は、EVクリームの使用量を意図的に冬よりも薄づきにしてみてください。

逆に、デスクワークが多く冷房下にいることが多いなど<汗をかかない方>は、冬の使用量と変わらないか、気持ち少なめぐらいにとどまると思います。

ご自身のお肌をさわってみられて、お肌の水分量を確かめながら、EVクリームの使用量を調整してくださいね。

MANARI,EVクリーム

ちなみに、EVクリームのテクスチャーがやわらかくなってきているので、さっと表面につけるだけの塗り方もできますが、おすすめはやはり「押しぬり」

薄づきになれど、自分の肌を包み込むように、しっかり細胞間脂質になじませましょう。

※ご注意)直射日光をあてると、クリームが溶けてしまいます。溶けた後は固まり、使用はできますが、ざらつきが出てしまいます。保管場所は冷暗所にてお願いいたします。

 

MANARI,EVクリーム

 

ガサガサ肌のスキンケア注意点

汗をかいていても、部分的に肌荒れでガサガサしている場合があります。

そんなとき、肌荒れのガサガサ部分はしっかりEVクリームをぬってください。

お子さんの場合も、同様です。

ただし、子どもは肌の表面積における汗腺の密度が高く、非常に汗をかきやすいため、あせもになりやすいです。

スキンケアだけでなく、通気性のよい綿、麻などをなるべく使った天然繊維の服を着せてあげてくださいね。

 

<ひとことコメント>

女性ホルモン

来月実施する「フィトテラピー初級」の一部である「女性性と女性ホルモン」の模擬授業を2時間実施しました。

ルボアフィトテラピースクール福岡サテライト校

30代後半から40代にかけて、個人差はありますが、卵巣の衰えがはじまり、女性ホルモンの分泌が少しづつ低下してきます。

そうなると、今まで女性ホルモンが助けてくれていた

●肌のハリや髪のツヤなどの「見た目」の部分

●代謝を促進し、集中力を高めるといった「身体の機能」の部分

も低下していくことに。。。

これは女性ホルモンの働きのほんの一例ですが、女性は「女性という身体的特徴」ゆえに、年代ごとにさまざまな変化が起こります。

個人的なことをいえば、今までほとんど月経周期の乱れも、生理前の不調もなかったため、あまり女性ホルモンと向き合うことはしてきませんでした。

ですが今回、模擬授業の準備をする中、産む・産まない・すでに産んでしまったに関わらず、女性ホルモンの変化を知ることは、女性の美容や健康と切っても切り離せないことを改めて思い起こしました。

女性ホルモンと肌も関わりが深い部分になりますので、適宜こちらでも発信していければと思います^^

それでは、最後までお付き合いいただきありがとうございました!

来週も元気にお過ごしいただけますように。

 

RuffRuff App RuffRuff App by Tsun
ブログに戻る

MANARIの製品ラインナップ

化粧水後はこれひとつ、艶めくハリ肌へ