人生がよくなる、肌によい習慣 by MANARI
-
汗ばむ季節、EVクリームの使い方
これから気温や湿度が高まり、汗ばむ季節がやってきます。そうなると、お肌の状態もEVクリームのテクスチャーも、冬とは違う状態になります。今回は「梅雨から夏、汗ばむ季節のEVクリームの使い方」について。
汗という、自らが作り出している「天然の美容液」を活用したスキンケアで、すこやかな肌を保ってくださいね。
-
紫外線対策!3つのポイント
<紫外線UV-A>はお肌の真皮層に浸透し、コラーゲンを損傷するのでシワやたるみの原因に。一方、<UV-B>は真皮までは浸透しませんが、表皮をやけどのように赤くし、炎症状態に。
楽しくお出かけするためにも、紫外線は上手に避けたいところです。今回は、紫外線対策の3つのポイントをお伝えしていきたいと思います!
-
新年度のストレスケア
こんばんは!MANARIの溝渕です。 あたたかさが嬉しい春本番ですね。 とはいえ、環境の変化や新年度の疲れ、ストレスが出ている方もいらっしゃるかもしれません。 私は今春、環境の変化が多く忙しかったため、扁桃腺が腫れて、口内炎が出てしまいました。 ストレスによる炎症は、その方の弱い粘膜から出て... -
旅先に、EVクリームひとつ
EVクリームひとつあれば、使い方を工夫することで ●クレンジング ●フェイスケア ●ボディケア の3つを行うことができます。 帰省や旅行、出張の際に参考にてみてくださいね! -
紫外線と疲れ目を同時ケア!
日差しの強さが気になってくるのも春。そんな時はEVクリームを顔全体に下地として、特にマスクで覆われない目の周りはしっかり塗ってみてください。目周りにクリームをぬるのであれば、ついでにやっていただきたいのがツボ押し。 -
春の美肌のために、今すべきこと
東洋医学において、春は「解毒・排毒」の季節。吹き出物や赤みが出やすい等、春になると、肌あれを経験する方も多いのではないでしょうか。そんな春の肌づくりのために、今するとよいことをまとめました。
-
-
EVクリームで、髪のパサつきを減らす
髪も根本的には身体の中の問題ですが、とはいえ外側からできることはいっぱいある。特に、暖房を使う冬は髪がぱさつきやすい季節です。EVクリームは髪のケアにも有効ですので、使い方をご紹介いたします!
-
-
保湿ついでに足の冷えをやわらげよう!
こんにちは!MANARIの溝渕です。 先行発売から約1週間、一般発売から5日が経ちました。想像以上にお求めいただいており、誠にありがとうございます! 本日は 「発売1週間、1番人気は?」「足の冷えをやわらげるツボ 」をお話ししたいと思います! -
MANARIへのご要望.VOL2
本日はアンケートでお答えできていなかった下記のご要望について書かせていただきます!
1)継続していきたいからこそ、大容量がほしいです!
2)使用量の塩梅が難しいです。メイクよれが気になったり、洗顔後も残った感じになったり。
2)使用量の塩梅が難しいです。メイクよれが気になったり、洗顔後も残った感じになったり。
- ページ: 1 / 2
- 次のページ