こんばんは、MANARIの溝渕です。
肌の弱い娘(小3)、最近は肌の調子がよかったので、あまり肌を気にすることもせずにいったら・・・
気がついた時には全身乾燥でザラザラになっておりました(泣)
ふりかえれば、この1週間、おやつにマフィンやクッキー、週末のランチにパンと小麦が続き大反省です。
私もパンや洋菓子は大好きですが!
小麦は食べすぎると肌の乾燥や肌あれにつながることがあり
小麦アレルギーの方だけが注意しておけばいいというものではありません。
本日は小麦と肌あれ・肌の乾燥の関係性について。
<健康美肌>になるために、毎日の食事を組み立てる際の参考材料にしてくださいね!
肌と腸の共通点
<小麦と肌の関係性>を論じるには、<肌と腸の関係性>をまずお伝えする必要があります。
肌と腸の共通点、おわかりになりますでしょうか?
・
・
答えはどちらもバリア機能を持っていること。
腸は体の中にありますが、肌同様、絶えず外部からの侵入物(微生物や毒素など)に接しています。
<肌のバリア機能>は角質細胞・細胞間脂質・皮脂膜・皮膚常在菌で構成されますが
<腸のバリア機能>は上皮細胞・タイトジャンクション・粘液・腸内細菌で構成されます。
※タイトジャンクションは、細胞同士のすきまなくくっつけるタンパク質のこと
※腸壁のイメージ図
(ピンクが上皮細胞で緑と青が腸内細菌)
腸壁のバリア機能があることで、異物を侵入させず、栄養素だけを吸収できるようになります。
腸のバリア機能の低下=リーキーガッド症候群は、肌あれにつながる
ただ、この腸壁バリア、何らかの理由でタイトジャンクションがゆるむことがあります。
これらは
リーキーガッド症候群
(腸もれ:leakyが漏れる、gutが腸)
と呼ばれ
有害物質が血管内に入り込んで、血流で全身をめぐるため、肌あれの原因となります。
(実際には肌あれだけでなく、人によってさまざまな不調が引き起こされます。遅延型アレルギーが発症することも)
小麦グルテンは、リーキーガッド症候群の原因のひとつ
本当にやっかいな「腸もれ現象」
実は小麦に含まれるタンパク質「グルテン」のとりすぎも原因とされています。
(他には、医薬品・化学物質・ストレス・食の乱れによる腸内環境の悪化など)
パンが続くと肌も乾燥しやすい
さらにもうひとつ、<パン食>で気にしておきたいことがあります。
それはパンの水分量がごはんと比べて低いこと。
(ごはんに含まれる水分量は60%、パンは30%台が多い)
主食としてパンが続くのに、他の食事や飲み物が変わらない場合
水分摂取量がたりず全身が乾燥していくため、乾燥する冬は特に注意が必要です。
肌の弱い方は「小麦は週末のお楽しみ程度に」
こういうわけで、肌の弱い方は
「パンや洋菓子は週末楽しむ程度に」
「パンを食べるときは具だくさんのスープとともに水分もとる」
「なるべくホストハーベスト農薬の心配のない国産小麦を選択」
※ポストハーベスト=「収穫後」。輸送の際にカビや害虫発生させないよう使われる農薬
など工夫するとよいかと思います。
私自身、肌の保湿と腸活はセットだとあらためて思いました。
今日から12月、外食が増えがちな月ですが、EVクリームでしっかり保湿をして、腸活も意識してお過ごしくださいね。