先週夏日があったかと思えば、週末は冷えたりとなんだかせわしない気候です。
ただ、これからじわじわと夏を迎えていきますね。
これからの夏におすすめのEVクリームの使い倒し方をお伝えしたいと思います。
参考になれば幸いです!
朝使用でトリプル効果
<保湿/化粧下地/ゆる日焼け止め>

朝の洗顔後、化粧水(水分)を入れていただいたあと、お持ちのEVクリームを薄づきでに使ってみてください。
「朝は重いかと思ってEVクリームをぬっていなかったんですが、ぬるようになってから日中の乾燥がなくなりました!」
というお声が本当に多いんです。
クリーム使用量は「ご自身の皮脂量」と、その後続く「日焼け止めやファンデーションに含まれる油分量」で変わるので
試す中で「ご自身のちょうどよい使用量」を見つけていただく必要はあります。
ただそのほどよい量を見つけていただくと、ほどよく保湿され、続くメイクノリもよく、日焼け止めのサポートができます^^
こちらの記事を参考に、朝使ってみてくださいね。
※日焼け止めサポート:イメージとしてはSPF1桁程度(シアバターによるUVBカット)です。UVAは防ぎません。
※20代や皮脂量が多い方は、夜にぬったEVクリームでの保湿効果が朝まで継続され、朝、EVクリームをぬらなくてもよい方もいらっしゃいます)
ちなみに!
乾燥しているボディに日焼け止めをぬると肌がさらにバサバサになるので、その下地としてEVクリームをぬっていただくのもおすすめです^^
ボディにはEVクリームベースがGOOD↓
(サンダルシーズンなので、かかとのひび割れにも使っていただきたいです!)
EVクリームクールは<日焼けのほてり保湿ケア><虫刺され後の腫れに>にも
「EVクリームクール」は古来よりやけどに使われてきた
●ビワの葉エキス
●真性ラベンダーの精油(学名:Lavandula angustifolia)
が入っており、日焼け後の赤みに役立つと多数お声をいただいています。
日焼けした夜はしっかりお肌にも水分を入れ
(ラベンダーの芳香蒸留水がオススメです!9月以降は新発売予定の化粧水がおすすです^^)
その後、「EVクリームクール」をこのときばかりはたっぷり保湿、翌朝、お水やお湯で洗いながしていただければと思います。
また、「EVクリームクール」の中には
●ティーツリーの精油(学名:Melaleuca alternifolia)
が入っており、抗菌作用に定評があるので、これからの季節は虫刺されのあとの腫れの保湿にも使えます。
EVクリームウォームは<少し冷えがあるところ>にも
30代後半以降の方にはぜひ使っていただきたい「EVクリームウォーム」
ウォームの香りは自律神経にはたらきかけ、ホルモンバランスをととのえ、深いリラックスを与えます。
クール一辺倒の方であるほど、時にこちらのウォームを差し込んでいただくと、新鮮味を感じられるので、ウォームクールセットで使っていただきたいです^^
血色よく、ハリツヤを出したい場合もよし。
ウォームはお顔、リップ、デコルテ、胸、等の保湿におすすめですが
これからの冷房シーズンには
●お腹まわり
●お尻周り
などの保湿もにおすすめ。
血行促進する精油が入っているので、冷えた箇所に手とクリームを押し当て、手の温もりであたためながらご自身を労るように保湿してみてくださいね。
【溝渕コメント】
「就寝前の新習慣、剣山マット・シャクティ」
ほしいと思っても、衝動買いすることはなく、いろいろ調べて吟味するわたくしですが。。。
この剣山マット「シャクティ」は、一瞬でポチってしまいました。
写真のとおりトゲトゲしております。
(実際には針ではなく、皮膚を破らない設計のスパイク)
就寝前にこの上に20分ごろんと寝転がるのですが、最初の5分はチクチク痛いのですが、あ〜ら不思議。
10分たつと夢うつつ、記憶がとび、なぜか20分後にはっと目を覚ますんです。
血流がめぐり、背中のこわばりがとれ、あつくなります。
指圧と針治療から着想を得たこのシャクティマット。
エシカルジュエリーブランド「HASUNA」(どれも美しいジュエリーです^^)の白木夏子さんがおすすめされていて
極度の肩こりとお友達の私としては、試さずにはいられませんでした。
「1000回分のマッサージをこの1枚で」
ってなんとうまいキャッチコピー。
(実際は1回分もいかないぐらいな気がしますが、でも毎日やると確かにマッサージにいく間隔はのびます)
強さは3ランクあり、最もスパイク数の少ない強タイプをチョイス。
(スパイク数が少ないということは、その上に寝転がるので、背中に圧が強くかかるということ)
私のガチガチの背中は痛みに強いらしく、余裕でした(笑)
ストレッチ後、ベッドに上で20分のシャクティータイムを満喫しております。
万人におすすめできるものではありませんが
(極度に痛みに弱い方や、背中の肌があれている方はやめておいた方がよいものでもあります)
手軽にほぐせるゆえ継続しやすく、私にはぴしゃりとはまり、夜のお楽しみとなったのでした
セルフケア、自分にあったものを見出していきましょう^^